最近みられるようにShowTimeやGyaOといった動画サイト(DMMなどもありますね)において、
デジタル著作権保護(DRM)がかけられることが多くなりました。
このページには最新のDRM解除方法の極意となるポイントを押さえたものがありますので、是非学習していってください!
DRM解除の方法をあなたに……
最近みられるようにShowTimeやGyaOといった動画サイト(DMMなどもありますね)において、
デジタル著作権保護(DRM)がかけられることが多くなりました。
このページには最新のDRM解除方法の極意となるポイントを押さえたものがありますので、是非学習していってください!
DRM解除の方法をあなたに……
Showtimeの動画をDVDに焼こうと思ったら、なぜかエラーが!?
あなたもこんな経験、ありませんか?
これってもしかしたらDRMという著作権保護がかかっているせいだってことが結構あるんですよ。
そういった場合に有効な手段をご紹介しましょう。
無事に保存が完了しました。
次にDVDに焼くために、DRM付き動画の変換作業を行います。
今回は、ShowTimeのDRM動画をばっちり解除して保存する方法を紹介します。
showtimeといえば、日本のアニメや映画をはじめとして、今日本で何かと話題になっている韓国ドラマやK-POPを取り扱っていますね。
http://www.showtime.jp/
種類も豊富ですが、無料動画の他にもさまざまなコンテンツがジャンルごとに広がっています。
特に気になるのがVシネ、ドラマ、テレビ番組、宝塚、ハーレクイン、リラクゼーション、パチンコ&パチスロ(これは最新機種の攻略方法などもばっちり紹介されていました)
あと、R-18禁のコンテンツなんかもあるのが特徴的ですよね。
バンダイチャンネルの外部コンテンツを取り扱っている場合もあるので、
本当にDRMがついているのかをよく注意して確認する必要がありますね。
ついていれば、このサイトで紹介している方法を用いることで、
簡単に好きな動画を永久視聴できる形で保存できますよ!!
本当? って思ってるひとは、Showtimeの会員登録を行って確かめてみると良いです。
初月だけ0円なんで確かめてすぐに退会しちゃえばいいんです。
本当に解除が可能なら、続けて快適な動画ライフを楽しむもよし、
目的の動画を保存できればおさらばすれば、その分お金も浮きますしね。
showtimeのDRM動画の解除の詳しい方法はこちらを参考にしてみてください。
>>せっかちな人はこちらから確認しよう!
MACはWindowsと違って、いろいろ構造が異なるから、動画を自由に再生できないということがよくありますよね。
ということで、今回は、MAC上でいかにして動画を効率よく再生していくかということを考えてみました。
ただ、答えを先にいってしまうと、やはりWindowsOSを直接起動できる環境である方がいいんです。
もしMac上で動画を自由に再生したり、ダウンロード保存したいのなら、
MacBootcampというものを利用して、WindowsOSを動かしていくことになります。
使い方はこちらをご覧ください。
さて、実際にWindowsOSを導入できたら、ぜひ使用したいソフトがあります。
MPXというソフトになりますが、これがなかなか汎用性の高いストリーミング保存ソフトで、FLV形式でもMP4形式でもWMV形式でも関係なく保存できてしまうので、フリーで転がってるやつよりも使いやすいです。
今回はこれを使って、DRM(視聴期限)付きの動画を永久保存していく方法を紹介していきます。
※よくWindowsXPやWMPのバージョンを古いバージョンのままにしてDRMを解除する人がいるようですが、本当に解除してしまうと著作権的な意味で侵害してしまうので、
今回の方法だと法律の範囲内で動画を合法的にDRM解除できてしまうというわけです。
それでは、早速GyaOでこの方法を試していきましょう。
1、MPXを起動し、動画を再生します。
2、動画を再生したら、動画の画面上部のURL欄(アドレス欄)の横にある、GyaOマークをソフト上にドラッグアンドドロップします。
※今回はGoogleChromeを使いましたが、一応他のブラウザでもいけるみたいです。
ここまではダウンロード手順です。
ここからは実際にDRMをなくしていく方法を紹介していきます。
>>MACでDRM解除を手っ取り早く行う唯一の方法
みなさん、お久り振りですね。
突然ですが、普段皆さんはカラオケに行ったとき、どの機種を選択しますか?
最近は曲のジャンルによって、機種でも違いがあるみたいで、
アニソンならDAM、ボカロ系ならJOYSOUNDといった具合に
使い分ける人も多いようです。
今回はネット上で歌えるカラオケ「karaoke@dam」のコンテンツを
保存していこうということにしました。
というのも、やはりDAMのサイトでもDRM技術を利用した保護がかかっているのです。
その保護がかかったままだといつでもじっくり、あとはDVDに焼いたりするときにとっても不便なので、何とかこれをスムーズにどこででも再生できるようにしたいというのが今回の目的になります。
それでは、実際に保存作業を実行していきましょう。
1、まずMPXを起動し、パケットスパイを開始します。
2、動画を再生すると、パケットスパイにURLが検出されます。
それを右クリックして「URLをコピー」します。
3、次にムービーグラバーを起動します。
ムービーグラバーを起動したら、画面上部の【クイックURL追加】→【mms/mmsh/rtsp追加】を選択します。
表示された画面で、先ほどコピーしておいたURLを貼り付け、
カラオケ動画のタイトルを入力し、登録します。
4、あとは録画ボタンをクリックすると、自動的に録画を開始します。
以上の手順で、クラブDAMの永久保存ができてしまうというわけです。
あとはiPhone・ウォークマンに入れたり、DVDに焼いたりすることができるというわけです。
>>DAMのカラオケ動画を永久保存するなら最強パックです!
NHKのライブストリーミングを介して、現在イギリスで開催中のロンドンオリンピックの地上波では放送されない競技の動画を生中継で放送しています。
とくに、88年ぶりの快挙だった男子テニスの錦織選手の活躍なんかも、テレビでは見られませんでしたが、NHKライブストリーミングでは完全に生中継してくれました!
今後の準決勝 R・フェデラー(スイス) 対 J・デル・ポトロ(アルゼンチン)なんかも中継されるみたいなので、かなり盛り上がりますね!
もちろんボートやビーチバレーなどの競技もばっちり中継されていたので、各競技でいろいろ楽しむことができます!
しかし、いろんな競技が別々の会場で開催されているため、同時刻に放送が始まってしまったら、そのすべての競技を同時に観ることが難しくなってきます。
そこで、NHKオンラインで中継されているライブ動画を保存してしまえばいいんじゃん!
っていう結論に至りました。
つまりは今回紹介していくのは、DRM(視聴期限)のない状態でかつNHKライブストリーミングを
複数同時に録画できる方法を紹介していこうと思います!
まず、MPXのグラバーという機能を起動していきます。
開始ボタンを押せば、ブラウザが自動でたちあがります。
あとは、動画を視聴するだけで、簡単に録画できてしまうのです!!
同時録画するのであれば、ブラウザをタブでもう一つ開いて、再生させるだけです。
体操の内村選手も金メダルを獲得しましたし、まだまだメダル有力候補が揃っているので、
日本選手団から目が離せませんね!
ちなみに保存後にDVDやブルーレイにも書き込み可能なので、みなさんも是非試して
みてくださいねー^^
>>NHKのオリンピック動画を保存できるソフト
現在土曜日深夜? に放送中の人気アニメ、「黒子のバスケ」を振り返ってみました。
バスケアニメといえば、スラムダンクがすぐに思い浮かびますが、
黒バスはちょっと異質なスポーツアニメとなっています。
主人公黒子テツヤは中学時代、キセキの世代と呼ばれるトップレベルのバスケメンバーの中で、
シックスマンとして活躍していた。
しかし、彼はそのチームのバスケのやり方に疑問を感じ、こつ然と姿を消した。
そして誠凛高校に入り、バスケ部に入部する。
時を同じくしてアメリカ帰りの規格外のバスケットマンが入部する。それが火神大我である。
彼はとあるトラウマをかかえているようにアニメ初期では見えたが、
それはおそらく青峰とやりあったときにアメリカのストリートのバスケを連想させたということで、
それに対する恐怖感なのではないかと個人的には感じている。
話を戻すと、野性的で高い運動能力をもつ彼を起点として、黒子は自分の影の薄さと
観察眼をもって、彼をより高いプレイヤーとして最大限の力を発揮できるよう、みずからが影のサポーターとなり、
パスや変化を送り出すというプレイスタイルを貫いていく。
キセキの世代はそれぞれ別の高校に入学していて、全国大会で激突することになるということで、
それぞれの思惑をもちながら、時に協力しながら、高校生らしいバスケットを彼らは見せてくれる。
というネタバレはさておき、この一味違うバスケアニメを楽しむなら、
GyaOストアまたはバンダイチャンネルで視聴しましょう。
>>GyaOやバンダイチャンネルの動画を保存するなら
どうもこんにちわ。
AKB48を卒業することが決定しているマエアツこと前田敦子さんが
24~26日まで東京ドームで卒業イベントを開催するという情報はすでに
知っている方もいたかと思います。
が、倍率が916倍を超えているという最終公演(秋葉原のAKB48劇場で開催よてい )が
なんと、インターネット上でも生中継されることが決定しました!
YouTubeのライブページと、Google+のAKB48公式ページにて
放送用ページが公開されるというということで、早くもテンションがあがってきているブログ管理人です。
なんと、この放送を録画できる方法があるようなんです(高田順二風)わら。
その手順はあえては書きませんが、ムービーグラバーではなく、
MPXを使うということだけは伝えておきましょう。
>>AKB48マエアツフィナーレを今すぐ録画<<
まあ簡単にいっちゃうとグラバー機能を使って、番組を視聴していれば
裏で勝手に録画されちゃうんですよね(笑)
私がニコニコ生放送を見たのはアイフォンのアプリで見ました。生放送の内容は東日本東北大震災のときでした。当時、平日の昼間でテレビの無い職場だった為、被災地の様子などがインターネットのポータルサイトのトピックスに書かれている程度でしか知ることができませんでした。そのとき、ふと思いついたのがニコニコ生放送でした。正直あまり期待しないで見たのですが、ニコニコ生放送のスタッフが被災地のインタビューに出向いて、被災者の方たちに地震の様子や避難の話などを聞いていました。インタビューするとき最初に必ず「ニコニコ生放送ですが」と言うのですが、そのときは個人的な勝手なイメージでTPO的に少し不謹慎なのではと感じていましたが、インタビューの様子は一般の報道番組とあまり変わらない真面目な感じで、現地の緊迫した様子はそれなりに伝わってきました。おそらくインタビュー専門のスタッフではない為、インタビューもそれ程上手ではありませんでしたが、テレビも何もない職場で現地の様子を伺うことができるツールとしては良かったです。ニコニコ生放送を見たのは正直後にも先にもそのときだけですが、今もアプリを入れてあるので、今後利用することはあると思います。